Re: 第22回TOPIKの書取部分点の資料公開 ( No.1 ) |
- 【日時】 2011/07/09 22:22
- 【名前】 柴犬さん
- 作文の模範解答を拝見しました。奇麗に書いておられます。お一人はOCRペンで書かれたようですね。
私は、当日試験官の方に「鉛筆で書いてもいいのですか?」と質問した所、良いのか悪いのかが、要領が得なくて結局鉛筆で書きました。(とちらでも ケンチャナ ケンチャナ!?)
それから文字数ですが、題で1行を使っておられるんですね。
私の場合は、文字数が足らなくて困った時には「다시 말하면・・・・」で稼ぎました。笑
|
Re: 第22回TOPIKの書取部分点の資料公開 ( No.2 ) |
- 【日時】 2011/07/14 03:58
- 【名前】 kajiritate webmaster
- 柴犬さん,書き込みありがとうございます.
実は私も記述式解答欄をマーク用のペンで書いたことがあります(汗). 初めて受験したときで,その時はまだ作文の導入前で,文章で答える問題 だけだったのですが,書いているうちにペン先が潰れて字が太くなり, 書くのが大変でした….作文だったらどうなっていたことやら…….
作文の題名は,書いている方と書いていない方がいらっしゃるので, 多分どちらでも大丈夫だと思います.本来は題名はセンタリングするなど 原稿用紙に書くときには決まりがあるのですが,問題用紙に示してある 作文の記入例には題名は書いてありませんし,そもそも作文の解答欄が 200字詰とかの正式な原稿用紙にはなっていませんので,そのあたりも ケンチャナヨなのかもしれません.
では何に注意して書けばいいのかと思い,採点の根拠を読んでみたのですが, 大原則は次の3つのようです.
○出題したテーマに沿った内容か ○出題した条件がすべて満たされた内容か ○文字数を満たしているか
特に初級の場合,受験前に暗記してきた内容や,問題用紙の一部を抜粋して, 問題とは関係なくそれらの内容をそのまま書く受験者もいらっしゃるようです. 作文を白紙で出すよりはましだろう,と判断しての苦肉の策と思われますが, たとえ内容がきちんとしていて文字数を満たしていたとしても,出題内容とは 全く関係ないことを書くと0点になるようです.
ですので,出題に沿った作文がどうしても書けそうにないときは,作文は潔く 諦めてその他の問題に時間を回して,書取で確実に40点以上,または, 50点以上を確保して合格に望みをつなげ,他の3領域で得点をカバーする ようにしたほうがよさそうです.
それから,話の構成がきちんとしていて,話の展開(流れ)が自然かどうか という点も重視されているようです.この点は韓国語云々以前の問題で, 日本語で作文を書くことでも十分トレーニングできると思います.
正書法では,正しい綴りや分かち書きに気をつける必要があります.また, 書き言葉(文語体)で書き,話し言葉(口語体)をそのまま書かないように 気を付けないといけません.나는 を 난 のように助詞を省略したり, 助詞を抜かして書かないように注意しなければなりません.
特に中級以上では,합니다体ではなく한다体で書いたほうがよさそうです. この掲示板で以前,합니다体のほうが文字数が稼げるという話が出たことが ありましたが,中級以上になると初級の作文とは違い,自分の意見を述べる 小論文のような感じになってきます.それには한다体のほうがふさわしいの かもしれません.このあたりの感覚はネイティブでないのでよくわからない のですが….
また,中級以上では各級にふさわしい語彙や文法(文型)の選択にも配慮 する必要があるようです.初級ではレベル的に,どうしても子供の書いた ような文章にならざるを得ませんが,中級以上では大人が書くような文体が 求められるようです.作文を書くときに使えるよう,少し難しい漢字語も 意味や使い方の例を覚えたり,学習済みの文法も応用できるまで練習したり して,準備しておく必要がありそうです.
最後に,どうしても文字数が稼ぐ必要がある場合や,書く手が止まって しまったときのために,柴犬さんがお書きの「다시 말하면…」のように つなぎに使える言葉をいくつか用意しておくのはとても有効だと思います.
他に文字数を稼ぐため方法として,속담(ことわざ)を引用するのもいい 方法だと思います.うまくいけばかなりの文字数を稼げます.しかし, うろ覚えで正しく書けなかったり,無理やりはめ込んで話の流れが不自然 になると逆効果ですので,自分が一番好きな,または,よく知っている ものがちょうど使えそうなときに限ってやってみるといいかもしれません.
|