掲示板トップ(投稿一覧) > 記事閲覧
318. 日本の地名
【日時】 2007/11/30 13:53
【名前】 koaki

昭栄町 ショウエイチョウ 쇼에초 のように、エイとなるときに이を省略しているのですが、これは何か根拠があるのでしょうか。

 ▶Page: | 1 |

Re: 日本の地名 ( No.1 )
【日時】 2007/11/30 19:08
【名前】 hangul100

ショウエイチョウのエイをエーと言う長母音と解釈して
ハングルでは長母音は表記しないという原則によって、
이を省略していると思われます。
Re: 日本の地名 ( No.2 )
【日時】 2007/11/30 22:45
【名前】 kajiritate webmaster

仮名をハングルで表すときに長母音の表記はしない,という点はhangul100さんの仰るとおりで,
韓国式の方法ではそう規定されています.
http://kajiritate-no-hangul.com/kana.html (仮名のハングル表記(第3章 第6節 第2項))

日本の漢字音で,表記上は「エイ」と母音2つでも,発音は「エー」と長母音1つだというのは...
今となっては何を参考にしたのか忘れてしまいました(^^;
この点について詳細をご存知の方,ご教示いただければ幸いです m(__)m
Re: 日本の地名 ( No.3 )
【日時】 2007/12/01 00:05
【名前】 hangul100

エーという長音を「えい」と表記するという
日本語表記に関する規則があるようです。
一方「えい」と言う表記は「エー」と発音される場合も
「エイ」と発音される場合もあるようです。

wikipediaの「長音」から

え段の仮名に「い」が後続するとき、あわせてえ段の仮名の長音として発音しても、「い」を後続させる
例:えいが(エイガ または エーガ/映画)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E9%9F%B3



ローマ字の長音のつづり方
http://xembho.s59.xrea.com/siryoo/hikion.html


昭和61年7月1日内閣告示第一号
http://www.asahi-net.or.jp/~lf4a-okjm/genkan61.htm
Re: 日本の地名 ( No.4 )
【日時】 2007/12/01 00:29
【名前】 kajiritate webmaster

その後検索してみましたがどれも見覚えの無い今日初めて見るページばかりで
日本の地名のハングル表記を作ったとき何を参考にしたのやら...(^^;

この点について考えるために有用そうなページをいくつか見つけましたので以下にご紹介します.
hangul100さんの記述内容と一部重複していますがご了承下さい 
さらに,現時点では明確にお答えできない点もご容赦ください...すみません m(__)m


●「現代仮名遣い」に関する内閣告示及び内閣訓令について
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19860701002/t19860701002.html

この通達の付記には,発音が「ei」か「e:」かに関わらず
“エ列の仮名に「い」を添えて書く”とあり,該当する単語が例示されています.
これでは本来の音がどちらなのか表記上見分けが付きません...


●小学国語 ひろがる言葉(教育出版)
http://www.kyoiku-shuppan.co.jp/shoukoku/index.htm

ここにある「言葉のてびき」という問答集のQ8に,
“「先生」は「せんせい」か「せんせえ」か”という記事があり,
常用漢字表で「生・誓」の音が「セイ」となっている点などから
“二重母音であることを標準的なものとして認めたからであろう”としています.
(http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=list&id=1000003929&clc=1000000068 常用漢字表)

これから推測するとエイ,ケイ,…なども文字通り発音すべきだと考えられますが,
本来長母音1つではなく母音2つなのか...という点はよくわかりません.

さらにこの記事では「NHK編 日本語発音アクセント辞典 改訂新版」にある
“共通語では,連母音エイをエーのように長母音に発音するのが普通である。”
“ ただし,特にていねいに発音する時は,エイコ°・ケイサツのようにエイにもなる。”
などの記述を引用して,“「先生」などを長音として取り扱うかどうかについては,
今後の問題として残るであろう。”と結んでいます.


●日本語Q&A “なぜ 「がくせい(学生)」と書いて「がくせえ」と発音する?”
http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn=130

アルクの日本語教師向けのページにあるQ&A集で,こちらにも教育出版のページと同様のトピックがあります.
“主に漢字音起源のエ列の長音などは「い」で示すという表記上の原則があるわけです。”
...という記述がありますが,その論拠はよくわかりません.
つまり,なぜ本来の発音が「e:」であり「ei」ではないのか,という点は説明されていません.
Re: 日本の地名 ( No.5 )
【日時】 2007/12/01 08:08
【名前】 koaki

ありがとうございます。
実は、ある自治体のある関係団体の住所、名前の改定版をつくっているのですが、
もとのハングル表記が約束事を全く無視した勝手な表記をしてあります。
それを修正しているのですが、昭栄町 ショウエイチョウ のような場合、이を省略すると、あまりに日本語と離れてしまうような気がし、이を入れておこうかと考えているのですが。
Re: 日本の地名 ( No.6 )
【日時】 2007/12/01 09:19
【名前】 kajiritate webmaster

ハングルで日本語を表記する場合,韓国の国立国語院の方式では長音や語頭の清濁が分からなくなる点は韓国でも論議されているようです.

http://ko.wikipedia.org/wiki/%EC%9D%BC%EB%B3%B8%EC%96%B4%EC%9D%98_%ED%95%9C%EA%B8%80_%ED%91%9C%EA%B8%B0 (일본어의 한글 표기(ウィキペディア韓国語版))

上のページでは国立国語院の表記法と通用表記の2つを示しています.通用表記では長音を書き分けるようにしており,その「장모음」の項に次のような記述があります.

> えい를 '에에'로 표기하는 경우는 거의 없고, 대부분 '에이'로 표기한다

この点はkoakiさんのお考えと全く同じですので,「쇼에초」という表記から元来の「昭栄町」という表記を思い浮かべるのは困難,ということでしたら「쇼에이초」としてもいいのでは?と思います.

もし韓国語に詳しい方から後日ツッコミを入れられたら,koakiさんのお考えと,その根拠として上のページなどを参考にした,という点をお伝えになれば理解してもらえるかもしれません.

また,以前見かけた北九州市のハングル表記マニュアルでは,語頭の清濁を書き分けるようにしています.この資料の「Ⅰ ハングル表記に関する基本要領(ガイドライン)」の「3 ハングル表記の基準」などの項で表記法が定義されていますので,この方法に準拠してしまうのもアリかと思います.
http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/contents?CONTENTS_ID=6491 (北九州市ハングル表記 マニュアル(PDF))
Re: 日本の地名 ( No.7 )
【日時】 2007/12/01 19:29
【名前】 hangul100

蛇足かもしれませんが、韓国のサイトで検索してみると
以下のような人名や固有名詞ではエイを에이と表記するのが
普通のようです。
(一方、東映や佐藤の「とう」は도や토となっています。)


エイの이を表記する例

田中角栄 다나카 가쿠에이  

東映   도에이 

矢沢永吉 야자와 에이키치 

佐藤榮作 사토 에이사쿠
Re: 日本の地名 ( No.8 )
【日時】 2007/12/01 22:05
【名前】 kajiritate webmaster

なるほど...実際にはエイはそのまま에이と書いてるんですね...
勉強になりました! ありがとうございます(^^)
やっぱり現行の規定はなんかしっくりこないですよね...

いつもいろいろ教えていただいてありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします! m(__)m
Re: 日本の地名 ( No.9 )
【日時】 2007/12/04 00:35
【名前】 うにうに

こんばんは,うにうにです。ちょっと出遅れたかも。

まず,日本語のルール(現代仮名遣い)での長音の書き方を整理してみましょう。
ア列(アカサタナ…)の長音:「ア列+ア」(アア,カア,サア…)
イ列の長音:「イ列+イ」
ウ列の長音:「ウ列+ウ」
エ列の長音:「エ列+エ」
オ列の長音:「オ列+ウ」

ところで,エ列の長音のように発音される言葉のうち,実際に「エ列+エ」で表記されるもの(つまり,公式に「長音」とされているもの)は,実はごくわずかしかありません。
「姉さん」「ええ(返事の)」「へえ(驚きなど)」「ねえ(呼びかけなど)」
あとは「そうじゃねえよ」のように,崩れた発音をそのまま書く場合など。
それ以外の圧倒的多数が「エ列+イ」と書かれます。
日本語で「エ列の長音のように発音される言葉」の大部分を占めている,漢字の音読みは,「エ列の長音(つまり母音のエを伸ばして発音したもの)」ではなく,本来は「エ+イという二重母音」だったものが,長い年月の間に「エー」と発音されるようになったもの,と解釈されているわけです。

一方,オ列の長音のように発音される言葉に対しては,扱いが何故か全く逆になります。
つまり,漢字の音読みは「母音のオを伸ばして発音したもの」とみなされているのです。
オ列の長音のように発音されているのに,「オ列+オ」で書かれる単語もありますが(「こおり」「とおる」「おおきい」等),これらは旧カナでは「ほ」と表記されていたもので(こほり,とほる,おほきい),例えば「こおり」は「こ」を伸ばしたのではなく元来「こ」+「ほ」という2音だったものが,hが落ちて(ハングルでも同様の現象がありますね)「こお」となった,という立場です。

これが妥当かどうかはいろいろ議論があるところですが,とりあえず現代仮名遣いという公式見解ではそうなっているということで,話をすすめます。

上に述べたことから,
  「エ列+イ」=非長音(もともと2音),「エ列+エ」=長音(1音を伸ばした)
  「オ列+ウ」=長音,「オ列+オ」=非長音
となります。
続く。
Re: 日本の地名 ( No.10 )
【日時】 2007/12/04 00:44
【名前】 うにうに

ただ,漢字音の場合,「エ列+イ」も「オ列+ウ」も,もとをただせば中国語の音節末に付く[ng]音に由来します。
日本人は,たとえば「東」という文字の中国音([tong]と[tung]の中間ぐらい)を,うまく表せなくて(あるいはうまく日本語の音の体系にとりいれられず),「トウ」というふうに聞き取り,あるいは書き取ったわけです。
朝鮮語では音節末にngが来ることができるので,そのままパッチムの[ng]として表していますね。
こう考えると,元々同じ同じ音なのに,一方が長音,他方は非長音として扱われるのは,何となく釈然としない気もします。

もうちょっと続きます。
Re: 日本の地名 ( No.11 )
【日時】 2007/12/04 01:25
【名前】 うにうに

さて,こんどはハングルの正書法です。
既出の通り,韓国の外来語表記法(1986年)では,日本語の長音は一切表示しない,となっています。

これと,前述の長音・非長音とを照らし合わせると,
  エイ(非長音)→에이
  エエ(長音)→에
  オウ(長音)→오
  オオ(非長音)→오오
となります。
従って,「しょうえいちょう」は쇼에이초となります。
韓国のサイトでエイが多く에이と表記されているのは,理屈に合っているわけです。

ただ,実際には「オオ」も長音扱いされて,오사카と書いたりしていますよね(「外来語表記法」でも大阪の例が挙がっています)。
これは,「日本語学上の長音の規定からは外れても,表記上,オ列+オとなっていれば長音として扱う」という気持ちが働いているのではないでしょうか。
ちょうど,No.3の記事にある「ローマ字の長音のつづり方」で,長音と認められているオウだけでなく,非長音のオオもローマ字ではo^(実際には^印は上に乗っかります)と書く,という話が出ていますが,それと同様だと思われます。
これを採用すると,結局
  エイ→에이
  エエ→에
  オウ,オオ→오
という対応関係ができます。

ちなみに,なぜハングルで長音を書かないことにしたかという理由ですが,
手元の「韓国語語文規範の理解」という本(以前別のスレッドで紹介しました)では,ざっと次のような説明をしています。(p.223,p.235。若干私の方で説明を補いました)

「本来のハングルの正書法では長母音も短母音も区別しないで表記している。
たとえば,눈(雪)が長母音だからといって누운と書くのは,1音節1文字という原則から外れてしまう。だからといって,辞書の見出し語のように눈:と書くと,正書法にない記号を新たに追加することになってしまうので,そのまま눈と書いて,長く発音している。
外来語においても,長音符号の導入は外来語表記法第1章第1項に定めた「国語の現用24字母のみで表す」という大原則に反するので,現行のハングル正書法に則って書き表す。
また,確かに日本語では母音の長短が弁別性を持っている(つまり長短が違うと別の単語になってしまう)が,だからといってそれをハングルで表すべきだというのであれば,たとえば中国語の4声や英語のアクセントなども表さないといけないことになる。」

なお,以上はあくまでも,韓国語の文章の中で外来語として外国の単語や固有名詞を使う場合です。
実際には,特に日本語会話の入門書などに振り仮名ならぬ振りハングルをしてあるのを見ると,「っ」や「ん」が実際の発音にあわせて書き分けてあったり,長音が「ー」で表してあったりします。
例:삽뽀로(札幌), 욕까이치(四日市), 똣또리(鳥取), 토-쿄-(東京), 센다이(仙台), 홍고-(本郷), 깜부(幹部)
Re: 日本の地名 ( No.12 )
【日時】 2007/12/04 22:19
【名前】 kajiritate webmaster

うにうにさん,いつも詳しい情報ありがとうございます!(^^)
「エイ」の発音は元来,そのまま文字通り「エイ」なんですね!

「オウ」の発音が「オー」なので「오」と表記するのにつられて
「エイ」の発音は「エー」だから「에」と表記する...と考えてはだめなんですね...(^^;

日本の地名のハングル表記のページもこの点を踏まえて修正したいと思います.
エイ,ケイ,セイ,…と別々に処理してるんで,全部修正するのは骨が折れそうです(^^;

韓国語・朝鮮語の勉強を進めていると,むしろ日本語が分かっていないことにも
気づかされることがありますが,今回もまさしくそうでした...

うにうにさんはもちろん,勉強のきっかけを作っていただいたkoakiさんと
情報を教えていただいたhangul100さんもありがとうございます! m(__)m
Re: 日本の地名 ( No.13 )
【日時】 2007/12/07 08:59
【名前】 koaki

うにうにさん、ありがとうございます。
すっきりしました。
それも、このサイトのおかげです。ある自治体の韓国人が訳したものをチェックすることが多いのですが、日本の地名や名前表記、歴史的なもの等、見るものごとに違うことが多く、腹を立てていたのですが。また、よろしくお願いいたします。
Re: 日本の地名 ( No.14 )
【日時】 2010/01/31 13:29
【名前】 とおりすがり

안연

 ▶Page: | 1 |

  返信はコチラにどうぞ(^^)

題名(必須)
名前(必須)
E-Mail
URL
パスワード (投稿内容の修正などに使用)
コメント
(必須)
文字色

   クッキー保存

- Web Patio -
この掲示板は Kent Web さんの 電子掲示板システム 「Web Patio v2.32」 をカスタマイズしたものです.