|  Re: ”の” について ( No.1 ) | 
| 【日時】 2012/05/25 00:15【名前】 千住【URL】 http://josa-gyeolhab.bbs.fc2.com/
 
趙義成先生のサイトの中の、要訣・朝鮮語に「의」も「ㅅ」も詳しく出てゐます。是非御覧に。
 油谷幸利先生の『日韓対象言語学入門』白帝社130-131頁にも、
 의を用ゐる場合3、用ゐない場合5、と解り易く出てゐます。
 
 ページは失念しましたが、前掲書にも出てゐるのですが、
 日本語が母語だと「月光仮面の小父さん」から類推して、
 「の」⇒「의」と入れ替へ、下の×の例文式にしてしまひ勝ちです。
 
 ×「월광가면의 아저씨」
 ○「월광가면인 아저씨」
 
 然し、
 「月光仮面たる小父さん」
 「月光仮面である小父さん」式にすべきで、
 
 「の」の部分は「의」では絶対なく、
 指定詞이다の連体形「인」を使はなければなりません。
 
 「たる」「である」と入れ替への利く「の」は「의」でなく「인」です。
 
 因みに、×の例文は謂はば訳として×なのであって
 「月光仮面の部下etc.の小父さん」とかさういふ意味になら、
 なり得るのかも知れないとも思ひますが、
 詳しいこと御存じの方、教へて下さいませ。
 
 又、もし実際に歌詞を訳して歌ふのであれば
 「月光仮面小父さん」式に
 「의」は付けないんぢゃないかとも思ひますが、
 この辺りも詳しいこと御存じの方、가르쳐 주십시오!
 
 | 
|  Re: ”の” について ( No.2 ) | 
| 【日時】 2012/05/25 07:27【名前】 kajiritate webmaster
 
みきさん,千住さん,書き込みありがとうございます.
 助詞の의の省略につきましては,以前にも質問がございました.
 千住さんより書き込んで頂いた情報と重複する部分もございますが,
 まずは以下の書き込みをご確認ください.
 http://kajiritate-no-hangul.com/BBS/index.cgi?mode=view&no=648
 
 サイシオッにつきましては,上の書き込みでご紹介しました書籍
 「韓国語Q&A200」のQ85に「どういうときにサイシオッが
 付くの?」というタイトルで掲載されているようですが,その部分は
 ウェブ上には公開されておらず,私の手元にはこの本はございません
 ので,すみませんが内容のご紹介はできません….
 
 千住さんにご紹介頂きました趙先生のサイトにも記述されていますが,
 サイシオッがつく単語はご面倒でもその都度辞書を引いて,単語の
 有無と発音をご確認なさるのが一番確実です.
 http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/choes/kouza/yoketu/onhenka2.html
 
 ここで「辞書」と申しますのは「標準国語大辞典」のことで,この
 辞書は韓国語の正書法などを規定している「国立国語院」という
 韓国の公的機関が管理しており,平たく言ってしまえば,サイシオッ
 付きでこの辞書に載っていればサイシオッを付けて,サイシオッ無し
 ならサイシオッを付けずに書き,ヒットしないようでしたら別々の
 単語とみなして分かち書きするのが正解です.
 
 ●표준국어대사전(국립국어원)
 http://124.137.201.223/main.jsp
 
 「○○の□□」という形の合成語なら,必ずサイシオッを付けると
 いうわけではありません.例えば,새집(鳥の巣)などはサイシオッを
 付けません.濃音化などの発音の変化が起こらずそのまま発音される
 ものは,サイシオッを付ける必要がないというわけです.ですので
 ひとつひとつ辞書で確認するしかありません.
 
 サイシオッの付け方の規定はあるのですが,ちょっと面倒です…(汗).
 それが簡潔にまとめられているサイトを見つけましたのでご紹介して
 おきます.
 
 ●사이시옷 ~ ネイティブも悩む厄介者(気になる韓国語)
 http://sites.google.com/site/hjw1967/contents/005
 
 上のサイトで記述されていますように,北では発音が変化しても
 サイシオッは表記しないのが原則です.ただし[北]빗바람/[南]비바람
 (雨風・風雨)のようなこともありますので,本当に厄介です….
 
 サイシオッについてさらに理解を深めたい場合は韓国語の語文規定を
 直接ご参照ください.
 
 ●ハングル正書法と解説 第30項
 http://kajiritate-no-hangul.com/KRORT/rules/rule30.html
 
 ●標準語規定と解説 第28項
 http://kajiritate-no-hangul.com/KRSTL/rules/rule228.html
 
 いつも以上にダラダラ長文になってしまいました…(汗)
 分かりづらければ追加でご質問ください.
 サイシオッの発音についてもう少し書きたかったのですが,またの機会に….
 
 | 
|  Re: ”の” について ( No.3 ) | 
| 【日時】 2012/05/25 19:55【名前】 kajiritate webmaster
 
의の省略について他に情報を見つけましたので追記します.
 韓国のブログで韓国語のさまざまな省略についての記事を見つけました.
 http://6yangyang9.blog.me/80127756489
 
 その中から의の省略に関連した部分を和訳しておきますのでご参照ください.
 
 ---
 
 ■省略可能な冠形(連体)格助詞‘의’
 
 ①所有関係をあらわす‘의’
 - 아버지(의) 재산
 
 ②全体の一部をあらわす‘의’
 - 건물(의) 옥상’
 
 ③行動の対象をあらわす‘의’
 - 자연(의) 관찰
 
 ④時間(時期)をあらわす‘의’
 - 여름(의) 바다
 
 ⑤行為をあらわす‘의’
 - 축하(의) 잔치
 
 ■省略しないのがよい冠形(連体)格助詞‘의’
 
 ①体言と体言の間に別の冠形(連体)語がある場合
 - 영수의 슬픈 이야기 (슬픈が連体語に該当)
 - 사람들의 기막힌 사연 (기막힌が連体語に該当)
 
 ②体言が2つ以上から成る場合
 - 오늘의 시장 경제 (시장 경제が2つ以上から成る体言に該当)
 - 신라의 삼국 통일 (삼국 통일が2つ以上から成る体言に該当)
 
 ③後ろの体言が名詞句の場合
 - 취업의 어려움
 - 동물의 먹고 먹힘
 - 예술의 아름다움
 
 ※説明に「名詞句」とあるのが例文の어려움,먹고 먹힘,아름다움を
 指すのであれば「名詞句」というのは間違いだと思いますが,とりあえず
 原文どおりにしておきます.
 
 ④前の体言が後ろの体言を修飾するのが難しく強制的に冠形(連体)形にする場合
 - 사망의 골짜기
 - 평화의 사도
 - 사랑의 징검다리’
 
 | 
|  Re: ”の” について ( No.4 ) | 
| 【日時】 2012/05/25 21:18【名前】 みき
 
こんばんは。いつもとてつもない情報量で、
 本当に感激です。
 数々紹介していただいたところを
 しっかりと学習していきたいと思います。
 ありがとうございました。
 |