掲示板トップ(投稿一覧) > 記事閲覧
964. TOPIC初級
【日時】 2012/09/15 21:11
【名前】 らくだ

10月に初めて受けます。
過去問をやっているのですが、聞き取りをテープのスピードでやっていると読解の時間が足りなくなります。
聞き取りと読解を合わせて90分なのでしょうか?
テスト用紙は一緒に配られますか?
聞き取りの待ち時間に読解を解くのは可能ですか?

 ▶Page: | 1 |

Re: TOPIC初級 ( No.1 )
【日時】 2012/09/16 04:09
【名前】 kajiritate webmaster

らくださん,書き込みありがとうございます.

仰るように,2校時は聞き取りと読解を合わせて90分です.
2校時の初めから聞き取りの音声が流れますが,長さはおおよそ
45分前後だと思います.ふつうは音声がすべて終わった後に
読解に入るわけですが,聞き取りと読解の問題用紙は1冊に
なっていて前半が聞き取り,後半が読解ですので,聞き取りの
合間に読解の問題を見ることは可能です.解答用紙も同じマーク
シートですので,解答することもできます.

ですので,聞き取りが簡単すぎるという方は,聞き取りと並行
して読解と交互に進めることも可能ですが.マークミスをしない
ように十分お気をつけ下さい.

初挑戦での合格をお祈り致しております.
Re: TOPIC初級 ( No.2 )
【日時】 2012/09/16 09:55
【名前】 らくだ

ありがとうございます。安心しました。
聞き取りも後半は大変なのですが、読解が時間内に終わらず焦ってしまいます。
確かに、マークシート、気をつけないといけないですね。
Re: TOPIC初級 ( No.3 )
【日時】 2012/09/22 19:26
【名前】 ぷらちなロード

らくださん、こんにちは!!
読解で時間が足らないということですが、
もしかして、わからない問題で一生懸命になって何かを思い出そうとされてませんでしょうか。
語彙文法と違って、読解は読み込めば答えが導きやすいのですが、時間を使って解答不能問題が沢山出るのであれば、どうしようもないと思います。
1つの問題を正確に解くために、2問以上解けない問題が増えるのであれば、損をしている可能性があると思います。

一度、読解問題を45分で解いてみてください。但し、読み直しは無しでです。
それでどこまでできますでしょうか。
わからない問題は直感で解答です。
多分時間切れ問題数はかなり減ると思います。

特に語彙関係に言えますが、「知らない単語はいくら思い出してもわからない。」ですので。
わからない事への後悔や反省は家に帰ってからです。
試験時間をそんなことに使うのはもったいないですので。
(私はそ〜いうことをしてしまう方なので、意識して「次、次!!」と思うようにしています。

私は初めて中級の試験を受けた時に、10問以上回答できませんでした。「丁寧に」見直ししたためです。時間切れで解けない場合には適当にマーキングをすればいいでしょうが、10問も塗り絵をするのは虚しいです。

もう一度言いますが、試験の時には「わからないのに二度見三度見」「正答かどうかの確認」は、無駄です。
それができるのは実力者レベルです(それも、余裕で合格できる位のです)。時間が余るようになったら、考えましょう。

但し普段の勉強は一つ一つ見ていってくださいね。

試験がうまくいくことを祈っています。
頑張ってくださいね。

 ▶Page: | 1 |

  返信はコチラにどうぞ(^^)

題名(必須)
名前(必須)
E-Mail
URL
パスワード (投稿内容の修正などに使用)
コメント
(必須)
文字色

   クッキー保存

- Web Patio -
この掲示板は Kent Web さんの 電子掲示板システム 「Web Patio v2.32」 をカスタマイズしたものです.