Re: 下称が用いられるべき時 ( No.2 ) |
- 【日時】 2012/05/08 00:27
- 【名前】 千住
- 2.作文体の、地の文の文末は、疑問文以外は、全て下称にする。
平叙文、命令文(※下称ですが不規則→〈으〉라)、勧誘文、感嘆文は下称。 但し、疑問文だけは必ず等称にします(下称にしては行けません)。
疑問文は、読み手に間接的に?問ひ掛ける様な形になるので或る程度? 尊重する為に等称にするといったニュアンスの様です(と理解してゐます)? 命令文は、より間接的な命令?になるので形が変るといふ様な感じらしいです??
|
Re: 下称が用いられるべき時 ( No.3 ) |
- 【日時】 2012/05/08 00:37
- 【名前】 千住
- 3.間接話法内での疑問文には下称を使ふ(等称ではありません)。
間接話法の文末は(全て下称にしますが)
平叙(이다の現在形平叙のみ이라にする)、 疑問、 命令(作文体と同じく〈으〉라)、 勧誘、
の4つだけだ相です。何故4つだけなのでせう?
自分や他人が言ったたことだけでなく、 自分や他人の考へも日本語同様引っ張って来れるはずです。 間接話法語尾(고の前ですね)は全て下称にします(※下称ではありますが不規則が2つあります)。 日本語には明確な区分はありませんが、 韓国語・朝鮮語には直接話法、間接話法と呼ばれる明確な区分が有ります。
普通に話す時も(作文の時も)、 相手の言ったことそのまんまの形の直接の引用でなく、 内容だけを引用する、間接話法の疑問文は下称にします。 ですので、下称の疑問文が作れないと大変なことになります。
尚、動詞の下称疑問語尾느냐の場合、 その느は省略しない方が格式的な言ひ方・書き方の様です。
았다,겠다にも忘れずに느냐です(趙義成先生の仰る恐怖の存在詞化といふ奴ですね)。時代劇の「아르겠느냐?」で覚えました。
|
Re: 下称が用いられるべき時 ( No.4 ) |
- 【日時】 2012/05/08 02:09
- 【名前】 kajiritate webmaster
- すみこさん,千住さん,書き込みありがとうございます.
すみこさんが例示なさった文章は,下称と見るよりは こちらのサイトで「中和体」の「ハラ体」とされている 敬意があるわけでもないわけでもない中立の立場だと 見たほうが良いと思います. http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E8%AA%9E%E3%81%AE%E6%96%87%E6%B3%95
文体としては平叙形では「格式体」の「ヘラ体」と同じで 見分けが付きにくいですが,相手を低めて書いている わけではありませんので,そう判断できると思います.
上述のサイトでは「格式体」でも「非格式体」でもない 独立した「中和体」というのを設けて説明してありますが, 格式体の「ハゲ体」と「ハオ体」の間のレベルとして 分類されることもあります.
|
Re: 下称が用いられるべき時 ( No.5 ) |
- 【日時】 2012/05/08 06:03
- 【名前】 すみこ
- 【URL】 http://vote1.fc2.com/browse/14669199/1/
- 千住さん、kajiritate webmasterさん、
いつも丁寧にお教えくださり、ありがとうございます。
例えば、作文を発表会などで披露する場合、 聴き手に対する敬意を表すため、 합니다体に言い換える必要がありますか?
また、読み手に対する敬意についても考えました。 先生に宛てた手紙やファンレターには使えないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
|
Re: 下称が用いられるべき時 ( No.6 ) |
- 【日時】 2012/05/08 21:07
- 【名前】 tehi
- こんばんは。いつも皆さんの質疑応答を拝見させていただいています。
私も専門的に学んだわけではないので口はばったいのですが。 下称体は子供に対する敬意ゼロの言い方で ➀子供同士の会話 ➁大人が中学生ぐらいまでの子供に対して ➂師弟関係なら先生は高校生ぐらいまでに対して ➃親子なら親は子が成人しても ➄新聞・雑誌の文章や論文など ➅通常は小説の地の文 などに用います。(参考・大修館書店スタンダードハングル講座2) 手紙は文章ではありますが特定の読み手がいるので会話と同様に考えます。つまり相手によって丁寧体や下称体あるいはパンマルなど使い分けます。 作文を発表会などで披露する場合は当然聴き手が存在するので下称体は用いません。➄➅のように、読み手が特定されない場合、また事実を感情をまじえず述べる場合に下称体を用います。文法的には待遇表現といいますが、要するに相手によって言葉遣いを変えると言う点では日本語と同じですね。 以上少しでも参考になれば幸いです。
|
Re: 下称が用いられるべき時 ( No.7 ) |
- 【日時】 2012/05/09 00:03
- 【名前】 すみこ
- 【URL】 http://vote1.fc2.com/browse/14669199/1/
- tehiさん、はじめまして!
お教えくださり、どうもありがとうございます。 最後の4行を読み、具体的によくわかりました。 日本でいう、文章体のーだ、-であるに相当するものだと認識いたしました。 (間違っていましたら、ご指摘お願いいたします)^^;
この度質問させていただいて、 長い間いまいちわからなかった下称がよくわかりました。 皆さんに感謝します。
|
Re: 下称が用いられるべき時 ( No.8 ) |
- 【日時】 2012/05/09 00:32
- 【名前】 千住
- 스미커 씨, 아시는こと許り書いてしまったかも모르겠습니다。失礼했습니다。
特定の人に手紙を書く境遇에는(경우は名詞のはずです。 日本語の「場合」は時数詞ではないでせうか)、 受取人の、社会的地位、年齢、書き手との人間関係에 따라서、 会話(の)때처럼会話語尾を使用할必要が有る、 とのことです(要約:崔文淑『新版Q&A方式中級韓国語入門』健友館14頁より)。 これは日本語と같은ことだ、の様に崔先生は同書で仰ってゐます。
|
Re: 下称が用いられるべき時 ( No.9 ) |
- 【日時】 2012/05/09 00:34
- 【名前】 千住
- 데히씨, 安寧하십닛가?
가르쳐 주셔서 고맙읍니다!
質問이 있읍니다!
①子供끼리의 会話 これは同学年同士の이야기でせうか?
日本では中学生位から特に部活関係で先輩後輩が厳しくなるかと思ひます。 1年でも違ふとタメ口聞くな!となるかと生覚致します。 小学生はスポーツ関係等の団体に所属してなければそこまで厳しくない様に感じます。 韓国・共和国では、この辺りどうなのでせうか? 小学生でも1年違ふと、上の学年には、最低限ヘヨ体なのでせうか? 又、ドラマ等見ると、子供同士の場合、寧ろ下称よりも半言の方が多い様にも感じますが、 この辺り、どうなってゐるのか興味深い所の様に感じます。
|
Re: 下称が用いられるべき時 ( No.10 ) |
- 【日時】 2012/05/09 09:05
- 【名前】 tehi
- 千住さま。
➀子供同士の会話 あいまいな言い方になってしまいました。残念ながら私も本で学んだことですので韓国語の現場からずれることを書いてしまうのかもしれないのですが、お許しください。
以下「スタンダードハングル講座2」の巻末に掲載の韓美卿先生の詳しいお話から一部ご紹介する形です。
➀韓国の子供が最初に覚えるのはへ体(パンマル)だが、3、4歳になると相手によって言葉遣いを選べるようになる。
➁兄弟がいる場合、兄姉は下称体で話し、弟妹はほぼパンマルを用いる。
➂小学生の間は、➁の家庭における兄弟間の話し方がほぼそのまま用いられる。上級生は下称体で話し、下級生はへ体(パンマル)で話す。
➃中学・高校になると上級生は下称体で話すことに変わりはないが、下級生はまずヘヨ体を用い、親しくなるとへ体 を用いるようになる。 (大学生以降は、浪人・兵役などの関係も生じて非常に複雑になるので省略しますが)
ですので、おっしゃるとおり、 子供どうしの会話については
同学年同士の会話ではパンマルが用いられるが、上級生が下級生に話すときには下称体を用いると言うべきでしたね。
部活での先輩後輩の間の言葉遣いについては、私も残念ながら全然分かりません。 興味はあるのですが、何しろ、とろとろと独学中という身の上ですので。でもこうして書くことでまた勉強できました。 감사합니다.
すみこさま。 「日本でいう、文章体のーだ、-であるに相当するものだと認識いたしました。」おっしゃるとおりです。はなからそう書けばよかったのに、と反省中。 ご存知かもしれませんが勝手に付け加えると、下称体は話し言葉で用いるときには「宣言」とでも言いたい用法があります。
➀나 간다. 私(もう)行くよ。 ➁초등 학교 학생이 된다 小学生になるんだ。.など。
またある行為が現在形であることをはっきり言う場合にも用います。 ➂밥 먹는다 ご飯食べてるのよ。 ➃저기 오빠 오신다 あそこお父さんが来るよ。
ではでは。
|
Re: 下称が用いられるべき時 ( No.11 ) |
- 【日時】 2012/05/09 10:01
- 【名前】 tehi
- すみこさま。
すみません。訂正です。生兵法は怪我の元って言うんでしょうかね。お恥ずかしい。
「下称体は話し言葉で用いるときには「宣言」とでも言いたい用法があります。」
「下称体」 → 「下称体の語尾ㄴ다/는다」です。
以上訂正でした。
|
Re: 下称が用いられるべき時 ( No.12 ) |
- 【日時】 2012/05/10 23:41
- 【名前】 千住
- 데히 씨께.
下称の平叙文語尾(といふ意味の訂正だと思ひますが)の
宣言같은 말투 ➀나 간다.
ですが、ドラマを見てると人と別れる時(男女の別れとかでなく普通の)に このセリフが頻出する様に感じます。
ただ、その前段階までは半言で話してゐることが多く、最後の段階だけなぜ下称にするのかな?と不思議に感じてゐました。
半言と下称とを混ぜて使ふこと自体はよくあることなのでせうが…。
これはどういふ風に理解すべきだと思はれますか?
この宣言みたいな言ひ方は、 全部下称で話すことも有り得る相手にだけ可能な言ひ方なのでせうか? それとも、半言で話す相手になら、部分的にであれば使っても可い様な言ひ方なのでせうか?
いかがでせう?
|
Re: 下称が用いられるべき時 ( No.13 ) |
- 【日時】 2012/05/11 09:52
- 【名前】 tehi
千住さま 残念ながら、ご質問に答えるに十分な韓国語の知識は持っていませんが、私なりの理解、ということでご了承ください。
まずㄴ다/는다 という下称体の語尾についてですが、韓国国立国語院編集の韓韓辞典によると
➀現在していることを話すときに用いる。(つまり現在進行中の動作について〜고 있다を用いなくてもいい)
➁計画していることや近い将来の予定などを告げる。(これが「宣言」とでも言いたい用法と私が書いたものです。日本語での「食べてるんだよ。」の「だよ」や「行くよ。」「行くぞ。」の「よ/ぞ」に当たるのではないでしょうか。)
➂一般的な事実を文章で述べるときに用いる。 となっています。
つまり ㄴ다/는다 は書き言葉・話し言葉両方で用いられるが、話し言葉では➀➁の意味で用いるということでしょう。同様のことは語尾 助詞辞典でも述べられています。 一方パンマルの語尾아/어にはこのような意味はありません。
それでは ㄴ다/는다は誰に対して用いられるのかというと、「目下や親しい人に話すときに用いる」とあり、パンマルの語尾아/어にも同様の注がついています。
つまり ㄴ다/는다と아/어は、敬意を表す度合いにおいて同じレベルであるということです。
となると、下称体の語尾 ㄴ다/는다は「下称で話すことも有り得る相手にだけ可能な言ひ方」ではなく「半言で話す相手になら、使ってもよい」というレベルでもないことになります。
これについては、『スタンダードハングル講座2』でこのように述べられています。一部引用すると 『 略待丁寧形・略待普通形は,上称・中称・等称・下称の四つの言葉遺 いの,上下関係の区別に基づく過度の形式性を避けるために,待遇法詰 尾を省略した言い方であって,相手に対して距離をおいて遇するか否か によって丁寧な言い方とそうでない言い方を区別している。略待の2形 は,上称,中称・等称・下称のそれぞれと混ぜて使うことができ,それ によって四つの言葉遣いの別を保ちつつもかつ過度の形式性を避けコ ミュニケーションを円滑にしているのである。だから 略待の2形を他の四つの待遇段階といっしょに直線的にならべてとらえることはできない』
つまり
➀ 上称・中称・等称・下称の四つの言葉遺いと略待の丁寧形・普通形は,別々の袋である。
したがって ➁略待の丁寧形・普通形 は,上称,中称・等称・下称のそれぞれと混ぜて使うことができる。
ですのでここで付け加えると 先に述べた「ㄴ다/는다と아/어は、敬意を表す度合いにおいて同じレベルである」ということもやや不正確な言い方になります。 ㄴ다/는다と아/어は、敬意を表す度合いにおいて比べることのできない別々の言い方であるが、いずれも「目下や親しい人に話すときに用いる」点では同じであるというところでしょうか。
ですので千住さまのご指摘のとおりドラマでその前段階までは半言で話しているのに最後は下称体でというのもまったく自然な会話であるということになりますね。
私の韓国語の力ではここまで、というところです。以上参考になれば幸いです。
|
Re: 下称が用いられるべき時 ( No.14 ) |
- 【日時】 2012/05/13 06:31
- 【名前】 千住
- ハンダ体でも半言でも、平叙文現在形であれば、英文法的に言ふ時制的なものの差は無いのではないでせうか?
ハンダ体&半言の平叙文現在形はどちらも、英文法的に言ふ、現在、現在進行、未来の意味といふか場面といひますか、それで使へる様に思ふのです。
|
Re: 下称が用いられるべき時 ( No.15 ) |
- 【日時】 2012/05/13 06:44
- 【名前】 千住
- >略待の2形は,上称,中称・等称・下称のそれぞれと混ぜて使うことができ,
それによって四つの言葉遣いの別を保ちつつもかつ、 過度の形式性を避けコミュニケーションを円滑にしているのである。
成る程と感じました!
ただ、別れの際の一言の部分だけハンダ体にして形式性を避けないことに、どういふ意味合ひがあるのか、なぜさうする必要の様なものがあるのか、といふ個別の部分は、やはり、ネイティヴ・スピーカーでない学習者に取っては解り難い部分である様に感じます。
|
Re: 下称が用いられるべき時 ( No.16 ) |
- 【日時】 2012/05/14 23:05
- 【名前】 kajiritate webmaster
- すみこさん,tehiさん,千住さん,書き込みありがとうございます.
tehiさんが大変詳しく,かつ分かりやすい解説をして下さったお陰で 私もすごく勉強になりました.本当にありがとうございます.
「スタンダードハングル講座」は2巻だけ持っているはずなんですが, どこかにしまいこんでしまってもう何年も見てません….これを機会に 探しだしてちゃんと読んでみようと思います.
千住さんが最後にお書きの「別れの際の一言の部分だけハンダ体に…」 という点も,tehiさんの書き込みの「下称体は話し言葉で用いるときには 『宣言』とでも言いたい用法があります」というところですでに説明 なさっていると思います.
下称体の「나 간다」には「私(もう)行くよ」と相手に宣言する ように伝える意味があるものの,半語には宣言の意味がないので 「나 가」というと単に「私行く」と言っているだけになり,別れの場面 では「나 간다」のほうがしっくりくるということだと思います.
|
Re: 下称が用いられるべき時 ( No.17 ) |
- 【日時】 2012/05/19 00:13
- 【名前】 千住
- >>計画していることや近い将来の予定などを告げる(これが宣言とでも~)
半言でも、計画してゐることや、近い将来の予定を告げることは出来るのではないでせうか?
宣言が、計画してゐること、近い将来の予定などを告げるといふ意味であれば、 半言ででも出来ないと困る様に感じるのですが…。
|
Re: 下称が用いられるべき時 ( No.18 ) |
- 【日時】 2012/05/19 07:11
- 【名前】 すみこ
- 【URL】 http://vote1.fc2.com/browse/14669199/1/
- tehiさん、千住さん、kajiritate webmasterさん、오래간만입니다.
たくさんお教えくださり、どうもありがとうございます。 さらに理解を深めることができました。 具体的な例があって、とてもわかりやすいです。
この度、韓国旅行と行った際に 遊んでいる女の子(幼稚園くらい)に話しかけました。
私:재미있다 ? 女の子:재미있다~.
無意識に出た言葉ですけれど、合っていたでしょうか^^; ここで読んだことが会話で使えたら、嬉しいです。
|
Re: 下称が用いられるべき時 ( No.19 ) |
- 【日時】 2012/05/20 18:45
- 【名前】 kajiritate webmaster
- 千住さん,すみこさん,書き込みありがとうございます.
千住さんの書き込みを拝読しまして,確かに非格式体で 갈게 などとも 言えるなぁと思いましたが,간다 とどのようなニュアンスの差があるのか よくわかりません… 韓国語ネイティブの方に尋ねてみたいですけど 専門家でないと「どちらも同じ」で済まされてしまうような気もします. 詳しい方からの書き込みをお待ちしております.
大人が小さな子に話しかけるときには,パンマル(半語)でいいと思います. ですので疑問の場合 재미있어? と仰れば一番良かったと思いますが, 会話は通じるかが重要で,かと言って文法を軽視するわけにもいきませんが, 正確さにとらわれすぎてスムーズなコミュニケーションができなくなるのは もっとまずいと思います.なのですみこさんの女の子とのコミュニケーションは 大成功だったと言えると思います!
話はすみこさんの最初の書き込みを戻りますが,TOPIKでの解答で 待遇法が模範解答と違っていても文章の意味が変わってしまうわけでは ありませんので,恐らく減点されてしまうことはないと思うのですが, 初級ではハムニダ体やヘヨ体,中級以上ではハンダ体で書いておくのが 無難かもしれません.
|
Re: 下称が用いられるべき時 ( No.20 ) |
- 【日時】 2012/05/23 23:57
- 【名前】 千住
- 「あれは誰だ?誰だ?誰だ?
あれはデビル! 悪魔人間!悪魔マ~ン!」
「誰だ!誰だ!誰だぁ~! 空の彼方に踊る影? 白い翼の峨ッチャマ~ン!」
齧り立てうぇぶマスター様の御指摘にハッ!とさせられました。 日本語では平叙文のままでも イントネーションで疑問文にすることが出来ます。 ?マークでなくても!マークで疑問文だと解る程です。
ハオ体、ハネ体、ヘヨ体、ヘ体では、 マークの問題はさて置き、 平叙文の形のままイントネーションで疑問文に出来ます。 といふよりも、逆に日本語と違って、 それらの体は疑問形を有たないとも言へるでせう。
さて、疑問が出て来ました。
「ハムニダ体、ハンダ体に於いては、 イントネーションだけで平叙文を疑問文にすることは 絶対に出来ない」といふ文法に 韓国語・朝鮮語はなってゐるのでせうか? この事に就いて書いてある文法書・学習書はございますでせうか?
|
Re: 下称が用いられるべき時 ( No.21 ) |
- 【日時】 2012/05/24 13:16
- 【名前】 すみこ
- 【URL】 http://vote1.fc2.com/browse/14669199/1/
- kajiritate webmasterさん、千住さん、こんにちは。
kajiritate webmasterさま
>会話は通じるかが重要で,かと言って文法を軽視するわけにもいきませんが, >正確さにとらわれすぎてスムーズなコミュニケーションができなくなるのは >もっとまずいと思います.なのですみこさんの女の子とのコミュニケーションは >大成功だったと言えると思います!
コミュニケーションは大成功とのお言葉、とても嬉しかったです! どうもありがとうございます。 今回の旅行はたくさん韓国の方に話しかけました、 たどたどしく話しかける日本人にみんな親切で、ありがたかったなあ~。
TOPIKでの解答、ハンダ体で練習してみます。 ありがとうございました。
千住さま
ガッチャマンの歌、懐かしいですね。 これくらいしか、コメントできません。。。 早く質問の内容にコメントできるようになりたいものです。。。
|